こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。
今月、オチャノマ文具店1日復活します!
長野県松本市のお店を題材にしたショートストーリー集「Pine Book Story」の展示・販売会が2月10日東家さんで行われるのですが、この本の中になんとオチャノマ文具店も登場させていただいています。
ありがたや~!
最終日の2月19日には、ストーリーの中に登場するお店が集まったミニマルシェが行われます。
ここにオチャノマ文具店も出店させていただくことになりました。
期間中ぜひ足を運んでいただければと思います。
今回は「Pine Book Story」の展示日程、筆者である黒朝白夜さんの紹介、展示をさせていただく東家さん、物語に登場するお店について紹介します。

「Pine Book Story」の筆者紹介
「Pine Book Story」の筆者は松本市在住の黒朝白夜さん。
フットワーク軽く松本のあちこちを散策されていて、おすすめのお店をよく教えてもらいます♪
オチャノマ文具店の店舗時代にもよく立ち寄ってくださいました。
よく道端で野菜の落とし物を拾ったりする…という面白いお人柄とは対照的に(笑)、黒朝さんが描く文章はすごく落ち着いていて、綺麗で、読んでいるこちらもほっとするような…なんというかすごく好きで、ずっと前からファンなんです。
今回の「Pine Book Story」の中に当店のお話も登場するのですが、じつはわたしは既に読ませてもらっています。
店舗営業最終日、すっかりお店を片付けて、家に帰って、寝る前の布団の中で読みました。
優しくて、じんわり暖かくて、ちょっとほろりときてしまったことを覚えています。
お店に通ってあちこちよく眺めていてくださった黒朝さんだからこそ描ける物語だと思いました。
だからきっと、他のお店のお話も素敵に出来上がっていることでしょう。
東家とは
さて、今回の展示&販売会の場所を提供してくださったのは「東家(あずまや)」さん。
工芸の五月の関連イベントやライブ、作品展示にヨガ会などなど、様々な企画が催されるアートな空間。
松本でもなんかおしゃれな人々が集まるイメージ!
以前は松本でも人気のゲストハウスとしても営業されていました。
「Pine Book Story」に登場するお店
「Pine Book Story」に登場するのは、松本市内の6つのお店。
人気のお馴染みのお店ばかりです。
喫茶 ヤマベボッサ
里山辺にある古民家な佇まいが素敵なお店。
畳っていいですよね。
豊富なカフェメニューに、彩り豊かなランチメニューなど、「うわ!うま!」ってなる美味しさです。
じつは初めてお邪魔させていただいたときは「雰囲気はいいけど味はそこそこ、みたいなお店でしょ」くらいに思って入店したのですが(ほんとにごめんなさい)、味も見た目も雰囲気もめちゃくちゃ最高です。
展示やライブなどの催しもちょこちょこ行われているので、HPでチェックしてみてくださいね。
喫茶 ヤマベボッサ
住所:〒390-0221
長野県松本市里山辺1610-10
TEL:0263-55-6442
HP
CAFE de HARUKA
北深志にある可愛い店主さんが切り盛りする可愛いカフェ。
おとぎ話の中に出てくる外国のお店!って感じで、ここに来るとなんだか自分も可愛くなれる気がする、そんな雰囲気がむんむんにお店中に漂っています。
パスタやパンのランチは意外とボリュームたっぷりでおいしい~。
カフェタイムにぜひ一度は目撃していただきたいデザート3種盛りは、やばいドリーミーな見た目のもりもり感です。

道から少し引っ込んでいるので注視して看板を探してください(その奥まっている感じがまた夢の国に踏み込む感じでいいのです)。

CAFE de HARUKA
住所:松本市北深志3-3-12
Instagram
本と花 枯淡苑
松本城と開智小学校の間にある本とドライフラワーのお店。
淡いシンプルなのれんが目印です。
主に取り扱っているのは「あなたが”インターネットとうまくつきあう”ことができるよう、Digital Well-being をテーマに、インターネットとの関わり方を考えられる本(枯淡苑HPより引用)」だそうです。
一見難しそうなテーマのように思えますが…ゆったり静かな店内には優しい色のドライフラワーが並んでいて、情報過多で煩雑な都会から移住してきたわたしにとっては、こういうことを求めて松本に移住したんだよなぁって、雰囲気からも改めて思い出させてくれる空間です。
枯淡苑
住所:〒390−0876
長野県松本市開智2-2-1
HP
古本喫茶 想雲堂
古本屋ひしめく松本市で人気のブックカフェといえば想雲堂さん。
心ときめく文化的な本がたくさん並んでいて、たまに大人買いしに行ってほくほくな気持ちにさせてくれます。
本とコーヒーの匂いって合わさると幸せ。夢のある空間です。
カレーも人気で、ここのカレーが好きだからわざわざ食べに行く、という友人もけっこう多いお店です。
想雲堂
住所:松本市大手4-10-15
TEL:0263-87-8422
facebook
Elena COFFEE ROASTERS
清水で謎の黄色いスクールバス見たことある!という人多いんじゃないでしょうか。
わたしもその一人です。
Elena COFFEE ROASTERSさんは、主にはオンラインで自家焙煎のコーヒー豆を販売するお店です。
注文を受けてからひとつづつ丁寧に焙煎して届けてくれます。
テイクアウトカフェもされていて、それがあの黄色いスクールバスキッチンカーなわけです。
ごめんなさい、じつはわたしもまだ外から目撃したことしかありません。
今日お天気がいいのでこれからいってきてみます。



youtube動画もされているようなのでぜひご覧ください↓
Elena COFFEE ROASTERS
住所:松本市清水2丁目4-5
youtubeチャンネル
HP
オチャノマ文具店
松本で屈指の人気のお店の中に混ぜていただいて、恐縮です。
オチャノマ文具店は現在は浅間温泉での店舗営業を終了し、結婚、引っ越しを経てブログ主体での営業となりました。
松本のディープな文化、風習、お祭りやお気に入りスーパーの耳より情報などの「松本ローカル情報」&現役介護福祉士として主に在宅介護に関する「介護情報」をお届けするブログとして、ぼちぼちやっております。
今回ような出店は久しぶりですが、たまにみなさんにお会いできるよう今後もこのような機会を増やせればいいなと思っています。
2/19はミニマルシェ
「Pine Book Story」の展示&販売会最終日には、ミニマルシェも催されます。
各お店の商品が集まって販売されますのでぜひお立ちよりくださいね。
オチャノマ文具店は店主ちょこもお店番をしに行きます。
当店からは店舗時代に人気だった長野県佐久市の「ねば塾のせっけん」や、松本市の草木染め作家「ことはなの草木染めマスク」、元カンデラゲストハウスの「旅する絵描き栗谷さとこのポストカード」などの販売をさせていただきます。




どれも職人技が光る長野県が誇る素晴らしい商品ばかりです。
日程&アクセス
「Pine Book Story」展示&販売会
■開催日
2月10日(金)、11日(土)、12日(日)
17日(金)、18日(土)、19日(日)
■開催時間
12:00~16:00
■ミニマルシェ
2月19日 12:00~16:00
■開催場所
東家(あずまや)
長野県松本市大手大手4-5-1
コメント