145cmコーディネート

ヘビロテ&リピ買い定番冷えとりインナー紹介 ちょこが毎日着てるやつ

毎日愛用しているシルクふぁみりぃや無印良品の下着。おでかけ着の下、寝間着の下、それぞれの定番インナーを愛を込めて紹介します。極寒の地長野県で暖かく快適に過ごす知恵が詰まった商品ばかりです。
145cmコーディネート

シルクふぁみりぃ おしゃれしたいときの冷えとり靴下 おすすめ7選【介護士ちょこの元気習慣】

冷えとり靴下初めての方に、おしゃれしたいときに履きたいシルクふぁみりぃのかわいい靴下を紹介。パンプスやドレスアップにも対応できる足先靴下や絹ストッキングも。
松本の風習、祭、行事

信州 松本の方言 第一回「一文字多い言葉」

移住者が聞いた、長野県松本市の方言にまつわるお話。今回はその一文字必要?って思ってしまう一文字多い松本弁について。
介護

ドライシャンプーといえばハビナース「シャンプーナップ」の使用感とおすすめシーン【介護福祉士の体験教室】

介護現場で定番のハビナースのドライシャンプーのレビューと使い方を解説。お風呂に入れないとき、防災時にも役立ちます。以前紹介したメリットDAY+との比較も。
松本ローカル情報

四賀の福寿草まつり 2023年の日程と開催場所・開花状況など

令和5年四賀福寿草祭りの開催情報です。開花状況のチェック方法や問い合わせ先、駐車場などについても紹介しています。
松本ローカル情報

松本暮らし~大阪から信州へ嫁入り移住~3

長野県松本市の移住者日記3。2/10は大雪で大変。翌日は一日降り続いた雪がどっさり積もった駐車場から出発するところから一日が始まりました。
信州のお店・作家

松本のお店が描かれた「Pine Book Story」@東家 2/19ミニマルシェでオチャノマ文具店1日復活

オチャノマ文具店1日出店します。2/10~から東家で開催される「Pine Book Story」展示&販売会。最終日のミニマルシェに店主ちょこもお邪魔します。イベントの詳しい日程やアクセス、物語に登場するお店を紹介します。
その他

ティラノになりきる!ティラノサウルスレース@磐田に参加してきました

ティラノサウルスが走る!ラジオ体操する!そんなティラノサウルスが集まるイベントをご存じでしょうか。1/22静岡県磐田で行われたレースに参加してきましたよ!レースの様子にティラノスーツの選び方、着心地まで紹介します。
松本の風習、祭、行事

松本城氷彫フェスティバル【2023の日程】冬の超ド級イベント 制作現場は必見

長野県松本市国宝松本城で開催される氷彫フェスティバルの日程と見どころを紹介。光と氷の城下町フェスティバルや中町歴史スポット探しウォークラリーなど同時に楽しめるイベントも紹介。
松本ローカル情報

松本暮らし~大阪から信州へ嫁入り移住~2

最強寒波が到来した1月25日。長野県松本市は最低気温-13℃最高気温-7℃という恐ろしい天気予報で、朝から道路はつるつるに凍結、そこら中大渋滞。最近はたまにしか雪が積もらない松本は、朝から大パニックでありました。
その他

阪神淡路大震災の経験と記憶

幼稚園の頃に大阪で体験した阪神淡路大震災。当時私が住んでいた地域は震度6の揺れ。断片的ではありますが、覚えていること、その後の変化などをつらつらと書きました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました