食べ物

食べ物

ついに発見!台湾の八宝粥

台湾の世にも美味なる缶詰をご存じでしょうか。その名を八宝粥といいます。穀物や豆がたっぷり柔らかく煮込まれたほんのり甘いお粥。台湾旅行の後日本で探し続けたあれを松本で発見しました。
食べ物

いろんなお米の話

うち流土鍋でごはんを炊く方法を紹介。おかずを変えるように、玄米、古代米、雑穀米など毎日いろんなごはんを食べてます。移住女子の田舎暮らしの日常。
食べ物

おばあちゃんのふき味噌

隣のおばあちゃんにもらったふき味噌が美味しすぎて仰天。その辺からどんどん山菜が生えてくる長野県は、都会育ちの私にとって天国みたい。移住女子の田舎暮らしの日常。
食べ物

愛用ハーブティー

ハーバルノートのハーブティーの美味しさは格別で、体に嬉しい味がします。
Uncategorized

牛乳パンが一瞬でリッチなスイーツになる魔法! 信州のご当地食品牛乳パンの一番美味しい食べ方

松本のご当地食牛乳パン。この素朴な菓子パンが、たった20秒で背徳的なビジュアルのリッチスイーツに変身させる方法をお教えします。牛乳パンとはどんなパンなのか、どんな種類があるのかも解説。
食べ物

わさびの花の食べ方 おひたしをツーンと辛くする方法

わさびの花の基本のおひたしのレシピ。ツーンと辛くする食べ方ポイント3つをご紹介。
食べ物

丸いフライパンで四角い卵焼きを焼く方法

訪問介護のお仕事現場で身に着けた、丸いフライパンで四角い卵焼きを焼く方法。美味しい卵焼きの基本のポイントも。
風習・祭

信州松本冬至の郷土食「かぼちゃだんご」 残ったゆずの活用法・保存方法も紹介

ご当地食「かぼちゃだんご」の簡単な作り方でできるレシピを写真付きで紹介。冬至に残ったゆずはお正月のおせち料理に活用します。
about

この世の至宝 お菓子の神様ちんすこう

沖縄のお土産といえばちんすこう。ほろほろざくざくラード香る魅惑のお菓子。こんなに美味しいものが他にあろうか、いやない。
スポンサーリンク