田んぼに水が入った【訪問介護×自営業×田舎のスローライフ】

記事内に広告が含まれています。

2023/5/18


こんにちは。
オチャノマ文具店のChocoです。

松本に移住して知った美しいもの。

水が入ったばかりの田んぼ。

プロフィール画像

筆者:choco(ちょこ)
介護歴10年以上。
長野県松本市へ移住して7年。
5年間を浅間温泉のシェアハウスで過ごした後、現地で嫁入り。
自営業×訪問介護というライフスタイルで、まったり田舎生活を満喫。

スポンサーリンク

水が入った田んぼの美しさ

すっかりどこの田んぼにも水が入りましたね。

この季節が毎年待ち遠しくて。

カラカラに乾いていた田んぼに、ひとつ、またひとつと水が入って。

まだ何も植えられない田んぼは空を映す鏡になります。

お天気の良い日はいつもより世界が広く見えます。

本当に美しい。

松本では、農業の合間に食べる煮物やおにぎり、漬物などのおやつを、「おこびれ」や「おこびり」と呼ぶんだそうです。

朝早くから働いて、田んぼの畔で食べるおやつ。

そんな風景に思いを馳せながら、水の入った田んぼを眺める幸せが、松本の日常にはあります。

長野県のお茶うけ文化

こんな風に、田んぼの畔で休憩するところから始まったのでしょうか。

長野県には人が集まるとお茶をする文化があります。
面白いのは、お茶うけがお菓子などの甘いものだけではないところ。

自家製の漬物に、煮豆、酢の物、おひたし…煮物が出てきたときは驚きました。

おかずになるようなものも、長野県ではお茶うけになります。

甘いのとしょっぱいので、お喋りしながら意外とパクパクと食べられるから不思議です。

スポンサーリンク


数年前に友人にもらった本がすごく好きなので紹介します。

「信州おばあちゃんのおいしいお茶うけ」大平一枝著
長野県のおばあちゃんたちがお茶うけに作る、普通のレシピ本には載っていないちょっとした、でも秘伝のレシピがたっぷり詰まった本。

レシピの合間には、おばあちゃんたちが集まって「お茶」をする姿や、長野県ならではな小話も登場して、なんともいえない良い雰囲気。

この本を開くと台所に立ちたくなってしまいます。

前回の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました