2023/5/9
こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。
通り道に、お城がある町、松本。
しかも国宝。
当たり前のように生活しているけれど、これってすごいよなぁ、ってふとした瞬間に思います。

筆者:choco(ちょこ)
介護歴10年以上。
長野県松本市へ移住して7年。
5年間を浅間温泉のシェアハウスで過ごした後、現地で嫁入り。
自営業×訪問介護というライフスタイルで、まったり田舎生活を満喫。

国宝松本城がある町
今日も城がきれいだなー。
毎日見ていると、これくらいの感情しか抱かなくなりそうになります。
が、国宝です。
しかもすぐ近くにもうひとつ、旧開智学校という国宝がある町、松本。
すごすぎる。

わたしはもともとお城に興味がある方ではないんですが、周りに高い建物が全くなくて、遠くの山並み、お堀にうつる空と城、なんとも美しいのです、松本城は。
春には桜、藤、ボケ、もう少ししたらハスの花も見頃になってきます。
西側には珍しいユリノキというグリーンとオレンジが美しい花をつける木もあって、5月頃に花を咲かせます。

松本城には立派な藤の木があって、紫と白、どちらも綺麗。

そこら中に美味しいパン屋さんがある市街地で、お昼ごはんを買って、お城を眺めながらゆっくりベンチでピクニック。
夜桜会に、月見に、迫力ある薪能に、ビアフェス、氷彫刻フェスなど…松本城では多くのイベントも。
こうやって数えてみると、松本での生活にお城は欠かせないものになっていますね。
ありがたいことです。
コメント