2023/4/8
こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。
常備してあるハーブティーが切れたので、買いに行ってきました。
我が家には常にいろいろなお茶があるのですが、ハーブティーは蓼科のハーバルノートのものがすごく美味しいので愛用しています。
春は不調が出やすい季節なので、いろいろなものの力を借りながら乗り切ります。
その内のひとつがハーブティーなんです。


筆者:ちょこ
大阪から単身、信州へ移住して6年。
5年間を浅間温泉のシェアハウスで過ごした後、現地で嫁入り。
オチャノマ文具店を営みながら、訪問介護ヘルパーとして働く介護福祉士でもある。
ハーブティーというと、苦手な人もいると思いますが、そんな人でもハーバルノートのハーブティーなら好みのものが見つかるかもしれません。
ハーバルノートは長野県茅野市の山の上にあります。
絵本の中に出てきそうな小屋の周りには雑草に交じってたくましく育つハーブが植えられています。
お店に一歩足を踏み入れるとハーブの良い香り。
所狭しと並んだ器の中には様々なハーブや、調合されたハーブティーが並びます。

わたしを始め、ナード・アロマテラピー協会で勉強したアロマアドバイザーなら誰もが憧れる人がこのお店の主です。
ハーブティーだけでなく、植物精油やキャリアオイルなども購入することができますし、店員さんに精油の使い方について相談することもできる頼もしいお店です。
そしてなんといっても、ここで作られるハーブティーの美味しいこと!
ちょっと他で作られているものとは一線を画す美味しさです。
不調に合わせて選ぶこともできますし、季節に合わせたブレンドも素敵です。
我が家では3種類は常備して、その日の気分や体調に合わせて飲んでいます。

茅野まで行くのは大変…という時は松本市街地にあるメディアガーデンでも数種類を購入することができます。
今日はわたしもこちらで購入してきました。
今回は春のブレンド「Spring Tea」とたっぷりのハーブがブレンドされた「Oasis」にしてみました。

「Sprin Tea」は既に開けてしまいました。
春らしい香りの後に、スーっと爽やかなペパーミントが抜けていきます。
休日の朝、ゆっくりハーブティーを飲むのが幸せな時間です。

「Oasis」の方は淹れるうちに色が赤く変わってくるそうな。楽しみ。

*蓼科ハーバルノート・シンプルズ
公式HPはこちらを
前回の松本暮らし日記
松本へ移住したい人におすすめの記事
*松本の、こんなところが都会から移住しやすい!↓
*移住初期はシェアハウスという選択肢もあり!↓
*市街地からバスで30分のところに温泉地があるんです!↓
コメント