こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。

先日ご紹介した、餃子の自販機。
調べていくうちに、この餃子を作っている会社がマッスルギョーザなる謎ギョーザを販売していることがわかったので、さっそく買いに行って食べたところ…
これがプロテイン界に革命をもたらす級食品だった!!!
マッスルギョーザを買いにいく

これが問題の自動販売機。(前回の記事はこちらで)
前回浅間温泉のを紹介しましたが、今回は並柳にある株式会社信栄食品さんまでやってきました。
お店の前に、浅間温泉よりさらに豊富な種類のギョーザが並んだ自販機…。

あった!!
異彩を放つMUSCLE GYOZA(マッスルギョーザ)!
お値段は普通のギョーザが20個500円なのに対し750円と少し高級。

MUSCLE GYOZA SOY(マッスルギョーザ ソイ) の方は、
自販機にはなくて、お店で直接買えるとのことで店内へ。
入るとすぐにカウンターがあって、呼ぶと店員さんが出てきてくれます。
SOYは40個入りで1500円。
20個入りは販売していないそうですが、20個換算するとマッスルギョーザレギュラーと同じ金額。
ネットで買うと40個入り1980円なので、お近くにお住まいの方は店舗購入がお買い得。
店内では、他に40個入りのレギュラー、ゆず、ベジ、も販売されていました。

マッスルギョーザを食べる

まずは、レギュラーマッスルから。
マッスル系はタレが付いてきません。

レギュラーマッスルは、鶏肉が使われていて、パンチのある肉団子みたいな感じの味。
これは、タンパク質しっかり摂れそう…!
店舗のポップには、
「1回のプロテイン摂取量をギョーザ8個と置き換えられます」と書かれていました。
水餃子にしても美味しそうだなぁ…

と、思って後日煮込みラーメンに入れたらぴったりでした。
皮がしっかりしているので、煮込んでも崩れず◎

お次はソイマッスル。
動物性材料、化学調味料不使用のヘルシーなギョーザとのことですが…
これはどこからどう見てもプロテインのパッケージ…


焼いてる感じは普通のギョーザ。
焼き方も、普通のギョーザと同様で、特に焼きにくいといったこともなし。

焼き上がってみても、普通のギョーザ。

どきどきしながら食べてみると、入ってないはずなのになんか肉っぽい食感が!
おそらくこれが大豆ミート!
恐るべし豆。
肉入りのギョーザに比べるとボリュームは少な目ですが、野菜と豆腐やおからが入っていて、たれを付けて食べるとちゃんとギョーザ。

自分も、たんぱく質をしっかり採らないといけないとは思っても、なかなか毎日肉ばっかり食べられない…というタイプで苦労していたので、これは美味しくて手軽でかなりいい感じです。
さらに後日、中華風白菜鍋にソイマッスルを入れて食べてみたところ。

煮崩れるかと思いきや、こちらの方がしっかりまとまって、しかも肉感アップ!!
我が家では煮込み用と決まりました。
冷凍庫に常備しておくとかなり便利で、重宝しています。
MUSCLE GYOZA&MUSCLE GYOZA SOYはこんな方に
◆一般的な甘いドリンクタイプのプロテインが苦手な方
◆ダイエット中だけどしっかりしたもの食べたくなっちゃった!という方
◆お肉絶ちしているけど、たまにはギョーザが食べたい、という方
instagramのマッスルギョーザ公式アカウントでは、面白いアレンジレシピが発信されています。
これがけっこうなレパートリーで面白いのでぜひそちらも!
松本市お近くにお住まいでない方は、ネットでも購入できます。
お近くの方は並柳の店舗での購入がお買い得。
攻めてるギョーザの会社「信栄食品」さん、
今後のご活躍が楽しみです!!
おまけ 冷凍自販機「ど冷えもん」
余談ですが、この冷凍ギョーザの自販機。
「ど冷えもん」というきわどいネーミングで、実は今話題だそう。
2分くらいのところから登場します。
これから松本でも不思議自販機が増えてくるのでしょうか。
また発見したらご報告いたします。
コメント