2023/4/24
こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。
先日、大阪に帰省してきました。
住んでいた頃はあんなに嫌だと思っていた都会。
たまに帰ると都会感に大興奮してもう完全なるおのぼりさん状態に。
離れてみて、初めてわかる良さがあるものです。

筆者:ちょこ
大阪から単身、信州へ移住して6年。
5年間を浅間温泉のシェアハウスで過ごした後、現地で嫁入り。
オチャノマ文具店を営みながら、訪問介護ヘルパーとして働く介護福祉士でもある。

都会って楽しい
当たり前かもしれませんが、生まれ育って、住んでいた頃は何も感じたことがなかった大阪。
都会の良さなんて全くわからなかったし、人が多くて、ビルだらけで、コンクリートだらけで、早く田舎へ引っ越したい!
とばかり思っていたのに、
今、都会に行ってめちゃくちゃ大はしゃぎしてしまうわたしがいます。
だって!
めっちゃくちゃいっぱいお店がある!買い物し放題!
巨大なビルがいっぱいある!
巨大な宣伝モニター(?)がある!
平日の昼間なのになんでこんなに人がいっぱいいるの!?

都会やばー!
こんなにビルだらけなのに、また作ってる!なんで!?笑

ビルロフトだーっっ!!
(かつてビルロフトしか知らなかったわたし。松本で、フロアの一角だけのロフトという存在を知って衝撃を受けた)

松本は大好きだけど、これはこれで楽しい。
移住してみて初めて、都会に出たいと思う田舎出身の人の気持ちがわかりました。
だってやっぱり、買い物する場所が圧倒的に少ないし、最新のものは入ってこない(入ってきてないことにすら気付かない)、それで全然いいんだけど、たまにそういうものに触れると感動するものですね。
3泊したのですが、全日そこら中歩き回って、いろんなお店を巡って満喫しました。
大体最終日には満足して飽きてきて、松本に帰りたくなります。

ちなみに、ヴィレヴァンで見つけた怪しいアパ社長カレー味のペヤング。
松本に持ち帰ったら気圧の変化でパンパンに膨らんでいました。
移住者が最初に爆笑するのが、松本のコンビニの菓子パンの袋がパンパンに膨らんでいる様子を見したときなのです。
コメント