ネギ坊主は食べれる【松本暮らし】移住女子のスローライフ

記事内に広告が含まれています。

2023/4/22


こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。

松本のスーパーでは、近くで採れるからこそ出会える食材がたくさんあります。

移住してから、これって食べれるんだ!と知ったものが山ほどあります。

プロフィール画像

筆者:ちょこ
大阪から単身、信州へ移住して6年。
5年間を浅間温泉のシェアハウスで過ごした後、現地で嫁入り。
オチャノマ文具店を営みながら、訪問介護ヘルパーとして働く介護福祉士でもある。

スポンサーリンク

ネギ坊主は食べられる

ネギの皮をむいたら、ネギ坊主が出てきました。

そういえば、去年だか一昨年あたり、スーパーの産直コーナーでネギ坊主だけが売られているのを見つけて思わず買ってしまったことを思い出しました。

探したら写真が出てきました。

どうやって食べるのが正解なのかは謎ですが、この時は茹でてからしマヨで食べたようです。

ネギ坊主が食べられるとは衝撃的でした。
今でもびっくりが続いているくらいです。

大阪にいたら一生食べることがなかった部分だと思います。

松本に来て知ったことは本当にたくさんあります。
オクラやズッキーニの実がどういう風になっているか、とか、野菜を正しく保存するにはどうすればいいか、とか、お味噌を手作りする方法、とか。

生活しているだけで、学ぶことがいくらでもあります。
全部すごく大事なことだと思うのです。

ネギ坊主は水に浸けておいたらちょっと元気になって、可愛いので、今日はこのまま。
明日になったらちゃんと食べようと思います。

おやすみなさい。

スポンサーリンク

前回の松本暮らし日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました