こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。
大阪から長野県松本市に移住して、5年間を過ごした温泉街「浅間温泉」。
寒い冬にはあちこちの側溝から湯気があがる、昭和の趣を残した静かな街です。
オチャノマ文具店もここから出発しました。
住居を移した今でも、のんびり温泉に入ったり、散歩しにくる大好きな街です。
今回はそんな浅間温泉を、写真でご紹介します。
お散歩気分で楽しんでいってください。
筆者:ちょこ
大阪から長野県に移住して6年半が経過。オチャノマ文具店を営む。
浅間温泉のシェアハウスで5年間を過ごす。結婚を機に転居するが、週に3日以上は浅間温泉を訪れる。
訪問介護ヘルパーとしても働く介護福祉士でもある。

浅間温泉写真散歩
















































浅間温泉の耳より情報
■浅間温泉下宿 篶竹荘(スズタケ荘)
ちょこが5年を過ごしたシェアハウス。
築年数100年近い古民家で、温泉入り放題が魅力的過ぎる。※詳しくは公式HPで
居心地は最高。
古民家が好き、浅間温泉の文化に触れてみたいという方はぜひ住んでみてください。
→公式HPはこちら
■あさま湯芽市
4月~12月頃に開催される、毎週日曜の朝市、木曜の夕市。
野菜や果物、穀物、はちみつ、パンなどいろいろなものが並ぶ楽しい市場。
→あさま湯芽市の日程や開催場所についてはこちら
■狂気!奇祭「松明祭り」に潜入
毎年10月に行われる「御射神社」の秋の火祭り「松明祭り」。
静かな浅間温泉が、その夜だけは狂気に彩られる。
→「松明祭り」詳細はこちら
■浅間温泉観光協会
浅間温泉の公式情報はこちらでチェック
浅間温泉のおすすめ宿泊情報
■ホテル玉の湯・・・車坐コンサートが名物のアットホームなお宿。枕投げ大会を企画したり、1階ギャラリースペースを貸し出し地元の人が参加できる「手しごと館」を置くなど、近所に住んでいる身としても工夫が多い宿という印象でした。
車椅子の方や高齢の方が宿泊しやすいよう、徹底したバリアフリー設計。リフト付きの浴室も利用できるので、安心して温泉を堪能できます。バリアフリー対応の客室や浴室は公式youtubeチャンネルで見ることができます。
→楽天トラベルで見る →一休.comで見る →じゃらんで見る
■みやま荘・・・公立学校共済組合の保養所なんだそうですが、一般の方も泊まれます。食事付きでもすごくリーズナブルに利用できて、地元でも昔から利用しているという人が多いお宿。
なんと公式youtubeチャンネルでは、松本駅から宿までの案内もしてくれるので絶対迷いません!めちゃくちゃわかりやすい!
コメント