料理のやる気を出す方法

記事内に広告が含まれています。

2023/5/1


こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。

GW、どんな風にお過ごしでしょうか。

休日のわたしといえば、料理。
子供の頃からお腹が弱いわたしは、外食が続いたり脂っこいもの、小麦粉食が続くとすぐにお腹を壊します。

なので、休日の料理はストレス発散でもあるけれど、健康管理の為に必要なことでもあります。

筆者:choco(ちょこ)
都会から松本に移住して8年。
介護福祉士として働きながらシェアハウスで5年間を過ごす。
田舎の日常をまったり発信。

スポンサーリンク

料理のやる気を出す方法

料理が好き。
でも、面倒臭くて作りたくない日も多々あります。

そういう日のことを見越して、やる気がある日は多めに作っておきます。
作り置きの定番はカレーやトマト煮込み。


色々な野菜や肉を一緒に摂ることができるし、忙しい朝でもチンして食べられるし、パンでもごはんでも合わせられるのでいつでもあると嬉しい。

今日は午前中バタバタと仕事をしていたので、夕方になってこの1品だけを作りました。

わたしは油分が多いものを食べるとお腹を壊すので、カレーを作るときはスパイスを効かせてルーを少な目にします。


皆さんはお腹強いですか?
わたしは本当にすぐにお腹を壊します。

夜中に激しい腹痛に襲われて、脂汗だらだら、足が痙攣するくらい痛くて泣きながらトイレに立てこもる、ということが本当にしばしばあります。

なので、他人から見たら神経質なくらい食事には気をつけています。

野菜不足でもお腹を壊すので、できるだけ自炊で毎日野菜を食べるようにしています。

ちなみに、料理のやる気が出ないときは、YouTubeの力を借ります。
丁寧に体に気を遣った料理をする人の動画を見ていると、だんだんと自分も料理をする気になってきます。

台所にスマホを立てかけて、動画を流しながら料理をするのも楽しい時間。
色々なチャンネルに助けられています。



それでもやりたくないときは、諦めます。

「やりたい時にやりたいことをやる」というのが10代の頃からずっと大事にしていることなので、そういう日は一切やめにします。


やりたくないことをやらない、って難しいことですが、そういう風に心がけていると自分の人生を自分で選び取っている、という気持ちが育まれてくるような気がしています。

料理のやる気を出してくれるYouYubeチャンネル
Julia in Style
miku

いつもお世話になっております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました