2023/4/30
こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。
今日は松本にある産直市場を2件はしごしてきました。
ゴールデンウィークに松本を訪れている人にも、おすすめしたい楽しいスポットです。
![オチャノマ文具店筆者](https://ochanomabung.site/wp-content/uploads/2024/06/73e034bd5de27058606673809654b010-1024x1024.jpg)
筆者:choco(ちょこ)
都会から松本に移住して8年。
介護福祉士として働きながらシェアハウスで5年間を過ごす。
田舎の日常をまったり発信。
![](https://ochanomabung.site/wp-content/uploads/2023/04/59f75a3e229be15474bdfb1610fe7ae6-1024x576.jpg)
アルプス市場とファーマーズガーデン
休日の楽しみといえば、いつもより少しだけ足をのばして産直市場へ行くこと。
松本で採れた野菜や果物、おやきなどの加工品が並んでいて、見ているだけでも楽しい。
数日前にも池田町ハーブセンターに行ったばかりなのですが、時間があるとつい足が向いてしまいます。
今回はアルプス市場とそのすぐ側にあるファーマーズガーデンうちだに行ってきました。
身近なスーパーよりもたくさん入ってお買い得なものがたくさんあるので、買いすぎても財布に優しい。
買い物でストレス発散したいときにもよく行きます。
![](https://ochanomabung.site/wp-content/uploads/2023/04/e66b7859721674a94ed934693fb226df-1024x770.jpg)
アルプス市場に行くと必ず買うのが、このカクテキキムチ。
すごく美味しいんです。
スーパーで売ってるものと全然味が違うのでもう何度目かわからないリピキムチ。
![](https://ochanomabung.site/wp-content/uploads/2023/04/28b1fa687721b9e815ce215c4368b133-1024x770.jpg)
最近お肌と健康の為にフルーツを毎日食べるようになったので、りんごと柑橘も購入。
小さいフジですが、これだけ入って100円でした。
フルーツは産直市場に限る!
我が家に常備の切干大根も。
![](https://ochanomabung.site/wp-content/uploads/2023/04/IMG_9640-1024x768.jpg)
松本に移住して変わったことのひとつが、フルーツを食べる頻度です。
りんごや柿、プルーンなどは季節になると必ず誰かがたっぷりくれるし、スーパーなどでもすごく安価に手に入るので自然と食べるようになりました。
都会にいた頃は冗談抜きで今の100分の1くらいしか食べる機会がなかったので嬉しいです。
![](https://ochanomabung.site/wp-content/uploads/2023/04/IMG_9643-1024x768.jpg)
ちなみに、松本では柑橘類がなっているところを見たことがないのですが、暖かい地方の柑橘類もものすごくたくさん売られています。
フルーツを食べる習慣があるからでしょうね。
■生産者直売所 アルプス市場
〒399-0012 長野県松本市寿白瀬渕7391-1
営業時間 9時~18時
■直売所 ファーマーズガーデン
住所は営業所による。
コメント