2023/4/27
こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。
最近、すごく美味しいおやつを見つけてしまいました。
干したキクイモです。
手が止まらなくなる美味しさ。
筆者:choco(ちょこ)
都会から松本に移住して8年。
介護福祉士として働きながらシェアハウスで5年間を過ごす。
田舎の日常をまったり発信。
池田町ハーブセンターでお買物
松本市から車で40分くらいのところにある池田町ハーブセンター。
ローリエやオレガノなどの乾燥ハーブが欲しいときにふらっと出かけます。
道の駅なので、地場産の野菜や穀物などもたくさんあります。
道の駅好きなので、行くとわくわくするスポット。
ソフトクリームが食べたくなったら行く場所でもあります。
わたしはいつもマルベリー(桑の葉)のソフト。
抹茶みたいな優しい味がします。
ほんのり緑色。
ラベンダー味もさっぱり良い香りがしてすごく美味しいのでおすすめです。
この日は風が冷たくて、車の中で暖房を付けながら食べました。
そんな池田町ハーブセンターで見つけたのが問題のキクイモ。
キクイモはシャキシャキした食感が特徴の生食もできる芋で、松本でもたまに見かけます。
漬物にして食べるとすごく美味しいので大好きな食材です。
表面がぼこぼこしていて汚れを落とすのがちょっと面倒なのですが、乾燥のキクイモを見つけたので料理に使える!と思って買ってみました。
家に帰ってよく見たら、「ポテトチップのようにいつでもポリポリどうぞ!」の文字。
そのまま食べれるんだーと思って口に放り込んだら、美味しいこと!
キクイモ独特の香ばしい香りが後を引いて、やめられない止まらない。
しかも油で揚げてないから罪悪感0。
ケーキやまんじゅうなんかも食べるし、めっちゃ健康志向というわけではないけれど、昔から乾物は大好き。
干し芋とか干し柿とか、乾物のおやつって何でこんなに美味しいのでしょうか。
あまりに美味しいので、今度の休みにまた買い足しに行ってきます。
池田町に行ったら必ず買ってくる「bunga~ぶんが~」のパン。
今回はお店までは寄れなかったけど、このハーブセンターにいつも置いてくれているのでありがたい。
石窯で焼かれたぎゅっと詰まった生地のパンで、お気に入りはベーグルにピザパンにメロンパンにクリームパン。
木の実や干し果物がたくさん入ったパンも美味しいし、とにかく全部めちゃくちゃ美味しいパン屋さんなので、絶対行ってみて欲しいです。
また乾物…。
またたびってこういう形なんですね。
珍しいので買ってみました。ピリッと不思議な味がします。
ドライフラワーもたくさんあります。
生花はもちろんいいけれど、ズボラなわたしはドライフラワーが好き。
家のあちこちに飾って癒されています。
「おフロのハーブ」というものを初めて買ってみました。
5種類くらいのハーブから選べましたが、いちばんスタンダードなラベンダーを。
ドボンと入れてお湯を溜めると、けっこうしっかり良い香りが。
気に入ったので、今度は他のハーブも買ってこうようと思います。
ハーブティーや石鹸、入浴剤などいろいろなものがあるので、道の駅、ハーブがお好きな人は池田町に行ったら立ち寄ってみてくださいね。
コメント