移住の話 産直市場が楽しい アルプス市場とファーマーズガーデンうちだをはしごしてきました。旬の食材、山菜、果物、おやきなどの加工品が所狭しと並ぶ産直市場は最高に楽しいスポット。GWに松本を旅行するならぜひ足をのばしてみてください。移住女子の田舎暮らしの日常。 2023.04.30 移住の話
移住の話 池田町ハーブセンター 長野県安曇野市池田町ハーブセンターで見つけたキクイモチップが美味しすぎて大ブーム。地場産野菜や乾物、お米、ドライフラワー、入浴剤までいろいろな品物が並びます。おすすめはマルベリーのソフトクリーム。移住女子の田舎暮らしの日常。 2023.04.27 移住の話
移住の話 松本市の寒さどのくらい?最高気温が-7℃くらい 最強寒波が到来した1月25日。長野県松本市は最低気温-13℃最高気温-7℃という恐ろしい天気予報で、朝から道路はつるつるに凍結、そこら中大渋滞。最近はたまにしか雪が積もらない松本は、朝から大パニックでありました。 2023.01.25 移住の話
移住の話 松本は都会から移住しやすい 車いらず 移住者が多いコンパクトな田舎【おすすめの地域も紹介】 長野県松本市は都会から移住するのにおすすめの田舎。移住しやすい理由や、住みやすさのポイントを、移住6年目のちょこが解説。住むのにおすすめの地域やわたしが住んでいたシェアハウスも紹介。 2023.01.07 移住の話
移住の話 湯たんぽは絶対マルカの金属製がおすすめ 直火もIHもOK これぞ老舗の技術の結晶 プラスチック製とはけた違いの保温力を誇る金属製湯たんぽ。マルカ製品は細やかな構造で耐久性や機能性に優れています。サイズ展開やおすすめポイント、使い方のコツまで。 2023.01.02 移住の話
移住の話 「浅間温泉」写真散歩 路地好きを魅了する温泉街 5年間を過ごした浅間温泉街。細い路地があちこちにあり、冬には側溝から湯煙が上がる。古い店に新しい店、旅館、シェアハウス、民家。のんびり眺めながら散歩するように、浅間温泉を写真で紹介。おすすめのお宿もご紹介。 2022.10.14 移住の話風習・祭
その他 「染め物ことはな」渡部旬子さん【信州作家インタビュー】 長野県松本市で草木染めの商品を手作りしている「染め物ことはな」渡部旬子さんに、草木染のお話を聞かせてもらいました。天然染料で染める草木染めでは、化学染料では出せない微妙な美しい色が出ます。草木染マスクやあずま袋はこうして生まれたんですね。 2021.03.16 その他移住の話