2023/10/13更新
*10/11日テレコラボ予約販売開始
*10/10トムとジェリーコラボ新商品登場
*10/9
11ぴきのねこコラボ新商品登場
ミッフィーコラボ新商品登場
*10/4石黒亜矢子新商品予約販売開始
こんにちは。
ご存じ145cmの超低身長のオチャノマ文具店のちょこです。
このくらいの身長になってくると、服の選び方にもコツがいります。
そんなわたしが愛用しているブランド「グラニフ(graniph)」の服は、いくつかのパターンで服が作られているので、オンラインでも選びやすい♪
この記事ではわたしと同じ145cm&ふんわり体形の人のために(いるのか?)、グラニフの服を着たわたしの写真をどんどんアップしていきますのでサイズ感を知りたい人は眺めてみてくださいね。
写真はアイテム別に載せています。
各アイテムのお気に入りポイントや素材感なども紹介していますので、選ぶときの参考にしてみてくださいね。

筆者:ちょこ
身長145cmふんわり体形(提唱中)アラサー女子。最近のフリーサイズの服が大きすぎて困っている。
カジュアル&ナチュラル系コーデが基本で、カラフルなアイテムが好き。
オチャノマ文具店ブログを営みながら訪問介護ヘルパーとして働く介護福祉士でもある。

グラニフってこんなブランド
graniph(グラニフ) は、もともとはユニセックスの「デザインTシャツストア」。
店舗ではTシャツだけですごい数のバリエーションが目を惹きました。
Tシャツだけでなく、トレーナー、パーカー、ワンピース、アウター、靴下、トートバッグ…と、どんどん種類が増え、2021年9月には「グラフィックライフストア」としてさらに魅力的に!
キッズサイズも展開しているので家族みんなで楽しめます。
Tシャツなら1枚2200~2700円くらい、という風に価格が安定しているのも魅力◎
綿100%のアイテムが多いのも嬉しい。
有名イラストレーターや漫画家、映画や音楽など、じつに様々なチームと次々コラボレーションしてくれるのが最大の魅力で、わたしも買い逃さないようにウォッチしています。
お得な買い方やコラボ最新情報はこちらの記事で紹介しています↓
145cmが着た感じ
スタンダードTシャツ
お気に入りポイント
・生地がしっかりしている
・XLサイズを着ると首元がやや広めで着やせ効果◎
ぴったりサイズで着たい場合はS
グラニフで1番スタンダードな形のTシャツを着た感じを紹介します。
スタンダードTシャツはユニセックスで、サイズはSS~XLまであります。
145cm、ふんわり体系のわたしは、いつもSサイズを選びます。
袖は少し長めで、ゆったりした着心地なので、瘦せ型の方ならSSだと思います。
わりと厚手のしっかりした生地です。
145cmが着るとこんな感じ↓



オーバーサイズで着たい場合はXL
スタンダードTシャツをオーバーサイズで着たい時はXL。
(ビッグシルエットTシャツなどはもともとオーバーサイズになるよう作られているので、大きいサイズを選ばなくてもいいと思いますのでご注意を)
145cmが着るとこんな感じ↓

XLサイズは、Sサイズよりも首回りが少し広くなります。
わたしは首が太くて短いので首元が詰まっていると余計にふんわりして見えるので、このくらい広い方が着やせ効果もあって好きです。


ワンピース
お気に入りポイント
・全てのワンピースに(多分)ポケットが付いている
・フリーサイズだけど、大き過ぎない
ワンピースにはいくつものパターン(形)があるのでお気に入りを見つけたら柄違いでgetするのもおすすめです。
サイズは全てレディースF(フリー)のワンサイズなので、サイズでというよりは気に入ったパターンで選ぶのが良いと思います。
ワンピース名が統一されていなかったりもするようなので、「このパターン」と紹介するのが難しいのですが、自分で着てみた感じで似ているパターンごとに紹介しますね。
※パターン名はオンラインショップで明記されていたもののひとつを選んで載せておきます。
マキシTシャツワンピース
お気に入りポイント
・1枚でコーデ完成
・たたむとコンパクト
・薄手の生地で涼しい
昨年(2022年)夏に登場したマキシTシャツワンピースは、部屋着にしたいくらい最高に楽ちんな着心地でリピ買いしました。
生地はスタンダードTシャツよりも薄手。
マキシ丈ワンピって洗濯が面倒なのですが、これはすぐ乾いてくれます。
たたむと小さくなるし、1枚でコーデ完成するので旅行に絶対おすすめです。
145cmが着るとこんな感じ↓

首元は程よい広さであまり詰まっていません。
袖の幅は広いので、腕を上げると下着が見えるかもなので、中にブラトップなど着ると良いと思います。

アジアンカンフージェネレーションのジャケットや、森見登美彦のカバーなどで有名な中村佑介のコラボワンピは予約販売で即購入しました。今ならオンラインショップにまだあります!
→中村祐介コラボ商品を見るNEW
2/22第二弾予約販売開始


ワイドワンピース
お気に入りポイント
・ゆる~いシルエット
・首元が広く開いていてすっきり見える
お気に入りのこのパターンは、生地がたっぷり使われていて、ゆる~いシルエットになるのが特徴。
首元は広く開いていて、丈は少し長めで膝がかぶるくらいになります。
ゆったりしたボトムスと合わせても可愛いです。
145cmで着た感じ↓

商品に明記されてはいませんが、多分これも同じようなパターンのワンピです↓

後ろ半分が黒一色になっているタイプは、着やせ効果◎

Iラインワンピース
お気に入りポイント
・てろんとした薄手の生地
・首元が広く開いていてすっきり見える
・ボトムスと合わせるとゆるくて可愛い
可愛いのですが、絶滅危惧種のパターンで、もうあまり残っていません。
が、フリマサイトなどでまだ手に入るかもしれないので一応載せておきます。
薄手のてろんとした生地で、ゆったりした着心地。
袖は短めで、肩から少しだけすとんと落ちるようなシルエット。
二の腕のいちばん太いところが出るのでわたしは濃い色のインナーを合わせて着ます。カーディガンを羽織っても袖がもごもごしないところはメリット。
ボトムスとも合わせやすいパターンです。

折り返しワンピース
お気に入りポイント
・しっかりした生地
・袖を折り返して2wayで着られる
完全に絶滅したようで、オンラインショップから消えたパターンです。
こちらも古着でgetしたい人の参考のために載せておきます。ワンピ名はもはや確認できないので適当です。すみません。
しっかりしたコットンの生地で、ワンピースとして着るとやや短めで膝丈くらい。
タイトではないですが、ふんわり体形のわたしはちょっと太るとお腹のぽっこりが目立つ感じでした。
裾が少し広がっているので、ボトムスと合わせるならタイトなジーンズなどが◎
袖を折り返して裏地のカラーを見せることもできて可愛いです。

145cmで着るとこんな感じ↓

お気に入りのクリオネ柄。
ワンピは終売していますが、新たに他のアイテムが登場しているのでぜひチェックしてみてください。
水族館マニアのわたしがコラボ商品と同じくチェックしている、オリジナルのフレンズインザシーというシリーズです。
→フレンズインザシーを見る
パーカー
ドロップショルダーオーバーサイズパーカー
お気に入りポイント
・超ゆったり
・後ろの丈が長め
・暖かい
レディースF(フリー)サイズのドロップショルダーオーバーサイズパーカー。
けっこう丈が長いので、ワンピとして着てもひざ下丈くらいになります。
全体的にかなりゆったりしていて、中に暖かいインナーを着ても全然窮屈になりません。
生地もかなり厚手のコットンなので、秋頃ならしっかりインナーを着れば上着なしでもOKな着心地です。



トートバッグ
グラニフのトートバッグめっちゃおすすめです。
肩にかけるのにちょうど良い長さの取っ手。
持ってても形をしっかり保ったままでいてくれます。
普段使いできるサイズでありながら、マチもあって、2泊くらいの旅行なら行けちゃうたっぷり容量。

トートバッグって大きいわりに薄手の生地のものが多くて、重いものを入れると破れたりするのですが、これは安心感のあるめちゃくちゃしっかりした生地でできています。


ワンピースのパターン見分け方
オンラインショップでお買い物する場合、ワンピースのパターンは以前は「Iラインワンピース」とか名前で見分けていたら良かったのですが、最近は種類が増えてきてややこしい。
単純に「ワンピース」としか表記されていないものや「コラボワンピース」と表記されているものは形もいろいろで、パターン名だけで判断するのは難しくなってきています。
そんなワンピースのパターンの見分け方はずばり、
見分ける力を養うべし!
職人か!って感じですが、実際に何着か着ていると「あ、これ自分が持っているのと同じワンピだな」「これは前のデザインのここを変えたやつだな」ってな感じで見分けが付くようになってきます。
近くに店舗がある場合は、実際に試着したりして、どんなパターンがあるのか見てみるのもおすすめです。
公式オンラインショップが絶対おすすめな理由
グラニフの服は、公式オンラインショップの他、Yahoo!ショッピング店や楽天市場店で購入することもできます。
ただし!
最新のコラボ商品を絶対getしたい方や、頻繁に購入する方は、公式オンラインショップでお買い物するのが絶対おすすめです。
①最新商品の予約購入ができる
公式オンラインショップでだけ、新着商品の予約購入ができます。
これは、Yahoo!ショッピング店や楽天市場店ではできません。
人気商品は店舗販売が始まってもあっという間に完売するグラニフ。
実際わたしも自宅がある松本市では手に入らず、名古屋の店舗を何店舗もはしごしてようやく1枚getできた…という経験も。
過去には売り切れで結局買えなかったものもあります。
好きなクリエーターのコラボ商品が何がなんでも欲しいなら、予約販売は外せません。
ちなみに、人気商品は予約販売開始から数時間で完売することもあるので、アプリで新着通知しておいて、予約販売開始したら即購入が鉄則。
送料無料テク
グラニフオンラインショップで送料を無料にする方法は3つあります。
①税込み5000円以上の商品購入で送料無料。何点か購入する場合はこの方法でOKです。
②送料無料キャンペーン時に購入する。
③オンライン購入でも、店舗受取サービスを使えばいつでも送料無料になります。わたしは近くに店舗があるのでいつもこの方法を利用しています。
②メンバーシッププログラムで超お得に買える
ポイントがたまる&使える
グラニフの公式オンラインショップや店舗で買物をすると、100円ごとに1ポイントの特別ポイントが貯まります。このポイントは200ポイント貯まると1000円分の値引きクーポンとして使えます。
また、年間の買物金額合計(税別)が50000円以上だと、プレミアム会員にランクアップ。
100ポイント貯まだけで1000円分の値引きクーポンがもらえるようになります。
プレミアム会員になると限定saleなどイベントへの招待も♪
50000円ってすごい金額のような気もしますが、コラボ商品は本当に続々と発売されるので、追いかけていたらけっこう良い金額になっていたりします。
頻繁にもらえるクーポン
プレミアム会員でなくても誕生日に1着から使える500円くらいの値引きクーポンがもらえたり、わりと頻繁に特別クーポンがもらえます。
値引きやキャンペーンもすごく頻繁にあるので、かなりお得です。
わたしは基本的には楽天ユーザーなんですが、グラニフに関しては楽天市場で買ってポイントを貯めるよりお得だと思うので公式オンラインショップで買い物しています。
③アプリと連動して新着チェック
グラニフには、公式アプリがあります。
スマホに入れておくと、店舗で購入するときにも会員証を提示すればメンバーシップポイントが貯まります。
正直アプリ自体はあまり使いやすくない気がして、商品を探すときはブラウザの方で見ているんですが…
新着通知をonにしておくと最新情報をいち早く知れるので、コラボ商品を追いかけたいなら必須アイテムかと。
さいごに
初めてグラニフの服に出会ったのは10年くらい前になるでしょうか。
長く着続けていられるのは、流行に捉われないパターンやデザインのおかげ。
ユニセックスのサイズ展開のおかげで、こんなチビでもたくさんの服の中から好きなものを選べるというのが本当に嬉しい。
今も予約購入済で、到着待ちの服が届くのをわくわくした気分で待っているところです。
また届いたらどんな感じか載せますね♪
ここまで読んでくださってありがとうございました。
コメント