こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。
大阪から松本に移住して6年。
大阪に帰省すると、必ず食べてくる地元グルメがたくさんあります。
どれも地元の人から愛されていて、昔からずーっと変わらない美味しさを守り続けているものばかり。
たまには故郷大阪のことも紹介しよう!と思い立ち、大阪地元グルメ紹介シリーズ開始します。
第一回は「中村屋のコロッケ」
たかがコロッケ、されどコロッケ。
おかんの時代から食べ続けられている古き良きグルメです。
筆者:ちょこ
大阪出身。長野県に移住して6年半が経過。オチャノマ文具店を営む。
浅間温泉のシェアハウスで5年間を過ごした後、現地で嫁入り。
訪問介護ヘルパーとして働く介護福祉士でもある。

大阪グルメ「中村屋のコロッケ」
コロッケが売られているのは天神橋筋商店街にある「中村屋」というお店。
天神橋筋商店街は日本一長い商店街として有名で、おもしろいお店がたくさんあります。

コロッケ以外にも、トンカツやミンチカツなど夕飯のおかずについ欲しくなる商品が並びます。

この看板の感じがたまりません。
うちの母が20代の頃にはすでにここのコロッケは有名だったそう。

お店の前にはいつも必ず人が並んでいます。
地元の人、観光客入り乱れて大行列になっていることも。
行列になっていても、店員さんの巧みなお客さんさばきですぐに順番が回ってくるので並んで待ちます。
昔このあたりの会社に勤めていた頃、上司がおやつにまとめ買いしてきてくれるとすごく嬉しかったものです。
そんな、中村屋の絶品コロッケがこちら!

縦長の小ぶりなコロッケ。
周りはサクサクで、中はとろ~り柔らかくて肉じゃがみたいな甘い味付け。
一口かじると、あ~これこれこの味!!
ってなるお馴染みの味。
歩きながら食べるコロッケって、なんでこんなに美味しいんでしょうね。
吹きっさらしの商店街で食べるアツアツのコロッケ、最高。
一度食べると、絶対にまた食べたくなる美味しさです。
アクセス
中村屋は、天神橋筋商店街にあります。
最寄り駅は地下鉄「南森町」駅。
商店街の中に駅からの出口があるので、出たら右を向いてすぐの横断歩道を渡ります。
天神橋2の入口が目印。
既に揚げ物の良い匂いがしてくるはず。
入ってすぐ右手に、行列ができていたらそこに並べばOKです。

大阪観光の参考に!地元グルメ紹介シリーズ
第二回「赤白どっち派?御座候の回転焼き」はこちら↓
第三回「ぎゅむもちがたまらん ニッシンベーカリーのたまごケーキ」はこちら↓
大阪観光する際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
コメント