オチャノマ文具店とは

オチャノマ文具店は、介護福祉士ちょこが営むお店。

介護&長野県松本市のローカル情報を中心にお届けするハイブリッドブログです。


ここから発信するのは、長野県松本市に住みながら訪問介護のヘルパーとして毎日お年寄りと関わりながら発見したディープなお話や食文化、お祭りなどのローカル情報。

そして、介護現場で働く介護福祉士からお伝えしたい情報を。
いつか介護を利用するかもしれない全ての方に知ってもらいたいことがたくさんあります!
介護業界の未来を変える!!という熱い野望も。

たまに、ちょこの愛用品や小話、イラストなど。



オチャノマ文具店」という名前は、松本の温泉街「浅間温泉」で店舗営業を始めた頃からのもの。

若い人も高齢の人も、どんな人でも集まれる「お茶の間」を作りたいな、という気持ちで名付けました。

介護保険にとらわれない形での介護、というものが地域から作れるのではないかと考えそういう場所を自分で作ろうと思ったのが始まりです。

浅間温泉街には文具店がなかったので、まずはないものを作るというところからスタートしようと文具店というカテゴリーを選びました。「文具店」とはっきり何のお店かわかった方が、通りがかりの人も入りやすいかなという狙いもありました。

オープンと同時期に流行し始めたコロナウイルスの影響で、当初想定していた「人が集まる場」という状況を作るのが難しい中、松本経済新聞さんに取材をしていただいたり、近所の方が覗いてくれたり、わざわざ遠方から足を運んでくださる方も。

一緒になって商品開発をしたり、ディスプレイを考えたり、今まで関わったことがなかった近所の方とお話できたり…十分とはいえませんが、皆さんのご協力で目指したかった「場所作り」の一部は実現できたのではないかと考えています。

不特定多数の方と関わることが訪問介護の仕事に差し支えるということと、結婚、転居を機に、浅間温泉での店舗営業は2021年8月をもって終了。

ブログ型のお店として新たなスタートを切り、今に至ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました