足汗とひろし級の臭い 冷えとり靴下で解消しました 履き方からおすすめショップまで全て教えます【介護士ちょこの元気習慣】

記事内に広告が含まれています。

2022/5/1大幅に加筆修正

こんにちは。
オチャノマ文具店のちょこです。

突然ですが、足汗で悩んでいませんか。
わたしは子供の頃から足の裏にものすごい量の汗をかきます。
どれぐらいかくかというと、
靴下がびちょびちょになるくらい。

10代の頃は靴の中が蒸れて臭いが気になったり、サンダルの中がどろどろになったり、プールの授業で裸足になると足跡が付く…のがとーっても悩みでした(;▽;)

しかもこんなに汗をかくのに冷え性…
ネットで調べたら多汗症の一種だから手術も必要…なんて記事が出てきたりして…
でも、そんな大そうなことする前に一度試してみてもらいたいことがあります。

それが冷えとり靴下の重ね履きです!

汗が出なくなるわけではないですが、この冷えとり靴下と出会ってからもう劇的に足汗の不快感が軽減して、臭いに関しては消えました!

ついでに冷え性まで改善して、本当に人生変わったっていうくらい良いことずくめだったので、同じ悩みを抱えている方にお伝えしたくてこの場を設けました。


というわけで今回は、
冷えとり靴下の履き方、べたべたと臭いが減る仕組み、おすすめのショップについてご紹介します。


この記事を読んで期待できること

・足汗によるべたべた、不快感の軽減
・足の臭いの解消
・冷えの改善

期待できないこと

・足汗自体をなくす、減らす
・はだしの時の不快感の軽減

冷えとり靴下とは

冷えとり靴下とは、この記事では、天然繊維の靴下を何枚も重ねて履くこと、または重ね履き用の靴下を指します。(重ね方にはルールがありますので事項で紹介します)

いろいろな呼び方があったり、もともとは「冷えとり健康法」というところから生まれた言葉なのかなと思われますが、現在では一般的に上記の意味で使われていることが多いです。
※「冷えとり健康法」についてはよく知らないのでこの記事で別のものと考えてください。

ネットで「冷えとり靴下」と検索すると、絹やウールの靴下がたくさん出てきますし、わたし自身まとめて冷えとり靴下と呼んでいます。

基本の履き方

冷えとり靴下の基本は4枚の重ね履きです。

絹(5本指)→綿(5本指)→絹(先丸)→綿(先丸)

の順番で履きます。

水分をよく吸う絹(シルク)乾きやすい綿(コットン)を交互に重ねるのがポイント。

1枚目の絹が吸った汗が2枚目の乾きやすい綿に移り、さらに同様に3枚目、4枚目というように足の裏から水分を外側へ外側へ逃がすというのが冷えとり靴下の仕組み。

綿は、より速乾力の高いウールや麻に変えることもできます。

血行が悪くなって冷えの原因にもなりますので、5本指は最初の2枚までにしましょう。

1、2枚目だけは指の間の汗もしっかり吸い取れるよう5本指靴下を選びます。

何枚も履いて逆に暑そう…と思うかもしれませんが、これをすると一番下の足裏はさらさらの状態になってかえって涼しいんです!


絹→綿を交互に、というルールさえ守れば、5枚目以降もお好みで数枚重ねてもOK。

ただし、やたらと重ねてかえって血行が悪くならないように注意。

ゆるい靴下や靴を選ぶなどの工夫や、最初は基本の4枚だけ、もしくは2重になっているものを2枚重ねなどから初めてみてください。

→初心者におすすめの靴下はこちらを

おすすめはウール

足汗がひどい方なら2,4枚目は綿よりもウールをおすすめします。
なぜなら、ウールは速乾素材だから。

これは、化繊の衣類が発達する前、登山服の素材としてウールが定番だったことからも明白ですが、実際に洗濯の後、絹、コットン、ウール、と並べて干すと圧倒的にウールが先に乾きます

保温効果も高いので、冷えが気になる場合もウールがおすすめです。
ウールというと暑いんじゃないかと思う方がいると思いますが、夏場、汗による水分を重ね履きでしっかり外側へ逃がすと、足裏はさらさらの状態で涼しく感じます。

ウールに限らず、天然繊維は一年を通して使えるところが魅力でもあります。

わたしの足汗は綿では間に合わないので、基本はウールを履いています。

靴のサイズは大きくすべき?

当たり前ですが、重ね履きをするようになったら靴がきつい。

わたしは足のサイズが22.5cmと小さめで、もともとサイズがなくて23cmを履いたりすることもあってあまり抵抗がなかったので、冷えとり靴下との出会いを機に少し大き目(23~23.5)の靴を選ぶようになりました。

フィット感が重要なジョギングシューズはサイズぴったりの22.5cmで、靴下を絹コットン1枚だけ履くようにしています。

靴や見た目に影響が出にくいように薄手に作ってある靴下や、1枚で2枚重ねの効果を発揮する靴下もありますので外出時はそういったものを選ぶと◎。

ちなみにこれはわたしが外出時によく履く内側が絹、外側がウールの靴下です。

一枚目に絹ウールの足首までのものを履いて、その上からこれを履いています。

シルクふぁみりぃ絹ウールリブ編み靴下カーニバルレッド
こんな感じで履いています

もっと足首をすっきりさせたいときはこんなアイテムも↓

絶対に4枚重ねでないといけない、と思う必要はありません。
おしゃれに重点をおくなら絹コットンを1枚だけ履いてもいいです。

あとで紹介するおすすめ冷えとり靴下ショップには、かわいい靴下が山ほどが用意されていますのでぜひ自分に合う靴下を探してみてください。

初心者におすすめのお部屋用靴下はこちらでも紹介しています。

足の臭いが解消される仕組み

足の臭いの原因は蒸れです。
汗で蒸れた靴や靴下の中で雑菌が繁殖して臭いの原因になります。
(同様に水虫も繁殖しやすくなります!)

足をいつも清潔にしておくことはもちろんですが、冷えとり靴下で重ね履きをして蒸れを取り除くと、それだけで劇的に足の臭いが解消されます。

高校生の頃足が臭すぎて妹から「ひろし」と呼ばれていた私は(わからない方は「クレヨンしんちゃん ひろし 足臭い」で検索)、冷えとり靴下と出会ってから足の臭いで悩むことは一切なくなりました。


また、経験上、化繊(ポリエステルやレーヨンなど)はすごく臭いやすいんです。
天然繊維に比べて水分を吸収しないから蒸れるが原因かな…と思うのですが、とにかく靴下に限らず化繊って臭う。消臭効果のある生地なんかも登場していますが、やはり臭いという点では天然繊維には勝てないかなと。
これまで化繊の靴下を履いていた方は、綿や絹の天然繊維に変えるだけでも効果が出ると思います。


とはいえ圧倒的に乾きやすく丈夫という利点もある化繊。
ジョギングの時や仕事の時に化繊の服を着ることもあります。
シーンによって上手に使い分けましょう。

+α 手軽にできる靴の消臭方法

長時間履いたり、雨の日に濡れるとどうしても靴自体が臭いを発することがあります。
こまめに洗うのはもちろんのこと、わたしはいつも消臭剤を入れておきます。

使い終わったドリップコーヒーの粉やお茶っ葉をよく乾かして消臭剤にします。
100均で売ってるお茶パックに入れて口をゴムで縛っておくと簡単。
そのまま靴の中に入れておくと効果抜群です。

コーヒーの匂いが苦手な方は市販の消臭剤でも。

また、雨の後靴が濡れてすぐに干せない場合は、応急処置で新聞を丸めて突っ込んでおくと◎

冷え症も改善した仕組み

夜布団の中で足先が氷みたいに冷たくて眠れない、いつも寒い、長年冷え性に悩まされていたわたしでしたが、重ね履きを始めたら体がぽかぽかするようになりました。

冷えとり靴下、というくらいだからよく考えたら当たり前なんですが…。

冷えの原因もやはり足から出る汗。
気化熱、という言葉をご存じでしょうか。
汗が蒸発して気体になる時には、体温が下がります。(詳しくは検索してください;)

夏の暑いときに打ち水をして涼を取ったり、お風呂上りに濡れたままだと湯冷めしたりするのも同じことですね。
つまり、足が汗で濡れた状態のままだとどんどん体温が下がっていくというわけです。

靴下を履くタイミングは、夜お風呂から出たらすぐ。
いちばん体が温まっているときに靴下を履いて、その体温を逃がさないようにしましょう。

また、外出時にも上の服は薄着でも、足元だけはしっかりレギンスや靴下で保温しておくと体が冷えにくくなります。


介護の仕事の中でも、手や足、つまり体の先っちょを暖めることはすごく大切。
足湯をして足先を暖めると、体全体が温まります。
逆に手足を冷やすと体全体が冷えるということなので、足元を暖めておくことが冷え対策にいかに重要かわかっていただけると思います。

靴下のお手入れ方法

天然繊維の弱点は、すぐ穴が開いちゃうところとお値段がやや高いところ。
わたしの経験では生地の強さは以下の順番

強い  化繊 > コットン(綿)> シルク(絹)> ウール  弱い

一番外側になるウールはあっという間に穴が開きます。

お手入れ方法は重要で、当然手洗いがいちばんいいのですが…
大変なのでわたしはネットに入れて他の洗濯物と一緒に回しています。

絹とウールだけは手洗いにする、とか、靴下だけは週末におしゃれ着洗いモードで、などなど、ストレスなく続けられる方法を選びましょう。

どんなに丁寧に扱っても、
穴が開くのは天然繊維の宿命…。

ダーニングで繕えば、可愛く長く履くこともできますので調べてみてくださいね。

おすすめの冷えとり靴下ショップ

最近は質の良い絹やウールの靴下を作っているショップは無数にあって値段やバリエーションなどを比較していろいろと試してみました。

その結果いちばんおすすめなのが「シルクふぁみりぃ」という、靴下の産地奈良県のショップ。
上質な天然繊維で細部までこだわった下着をオンラインで販売しています。

シルクふぁみりぃのおすすめポイント

・安い
・種類がめちゃくちゃ多い
・カラーバリエーション豊富なかわいい靴下がたくさんある
・靴下以外の腹巻やレギンスなどもたくさんある

なかなか手に入れることのできない、男性用の大きいサイズや子供サイズがあるのもポイント。

商品を購入すると、お手入れ方法が詳しく載った説明書が同封されてきますし、公式ブログでは各商品の解説や履き方のコツなどが紹介されていてすごく参考になりますし下着に対する愛が伝わってきます。

シルクふぁみりぃは現在3店舗で商品を購入できます。

楽天市場店
送料(宅急便全国一律420円、メール便全国一律160円)1配送先につき金額3980円以上で送料無料。沖縄・離島・一部地域は、9,800円以上で送料無料。税込10000円以上の購入ごとに、靴下や手袋などから選んで、プレゼントをもらえる。

Yahoo!店
送料(宅急便全国一律420円、メール便全国一律160円)1配送先につき合計8000円以上で送料無料。税込10000円以上の購入ごとに、靴下や手袋などから選んで、プレゼントをもらうえる。

公式ネットショップ
送料(宅急便全国一律360円、メール便全国一律160円)1配送先につき合計8000円以上で送料無料。
税込10000円以上の購入ごとに、靴下や手袋などから選んで、プレゼントをもらえる。

公式ネットショップは、各商品のお値段がややお安めになっているようです。
楽天やYahoo!はポイント還元などもあるので、いちばん使いやすいところを探してみてください。

おすすめ冷えとり靴下

始めて冷えとり靴下を履くという方は、いったいどれから履けばいいか迷ってしまう、という方もいると思います。

そんな方にむけて、わたしがいつも愛用しているものの中からおすすめを紹介しましたので参考にしてみてくださいね。

■【お部屋&寝るとき用基本の靴下4枚 おすすめ8選】はこちら

■【おしゃれしたいときの靴下おすすめ7選】はこちら




コメント

タイトルとURLをコピーしました